top of page
検索

フランス研究体験記:渡航後のスケジュール編

執筆者の写真: Nozomu OyamaNozomu Oyama

ここでは、渡航後の私のスケジュールをなんとなくお伝えしようと思います。


≪到着後すぐ:3 か月以内≫

携帯の契約


銀行の開設


ビザの再申請

パスポートに貼り付けられているビザは 3 か月しか有効ではないため、3 か月以上の滞在者は「ビザの有効化」と「滞在許可証(Carte de séjour)」の申請が必要です。

まず到着したら、これを最優先で完了させてください。というのも、フランスでのビザ申請は毎年少しずつ変わっているようで、前年度の常識はおろか、ビザの種類や個人の契約に応じて全く違うプロセスを踏まないといけないこともあるようです。また、申請してから承認まで 2~3 か月以上かかった方もいるようです。

最初にも書きましたが、パスポートにあるビザは「3 か月」しか有効ではありません。これが切れてしまうと……。そう考えていると、かなり精神的にもやられてしまい、研究どころではありません。ぜひお早めに。

※これらの申請はフランス人でも手ごわいので、できれば近くの日本人の友人に協力してもらうのをお勧めします。


Navigo の取得

フランスの交通機関で使えるパスです。手順に沿って登録し、取得してください(https://www.iledefrance-mobilites.fr/titres-et-tarifs)。


その他

すべての契約書の原本を持参し、PDF 化して保存することをお勧めします。


SNCF の割引登録

これは必須ではありませんが、出張やフランス国内を旅行したい方にはおすすめです。SNCF という交通機関(主にパリ郊外)では、1 年間有効の年齢ごとの割引があります(https://www.sncf-connect.com/)。かなりお得なのでおすすめです。


≪1 年以内≫

運転免許証

もしフランス(EU 圏)で運転したい場合は、1 年以内に手続きが必要です。必要書類については在フランス日本大使館のサイト(https://www.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/untenhouhou.html)を確認してみてください。


このように渡航前も大変ですが、渡航後も大変です。ぜひ時間に余裕をもって、まずは研究よりも先に面倒なことを済ませることをお勧めします。

特にビザの申請は……。

それらが終われば、心置きなくフランスライフを楽しめると思います!


(2025 年 3 月 10 日:帰国まであと 2 日の大山)

 
 
 

最新記事

すべて表示

フランス研究体験記:渡航までのスケジュール編

ここでは、海外学振 PD 内定から渡航までの準備スケジュールについて簡単にまとめつつ、自分なりに気を付けたこと、もしくは「こうしておけばよかった」と思うことを列挙していきます。 なお、私は古生物学が専門なので、化石輸送の手続きや実際の投稿の際に特殊な手順があり、他の分野の方...

フランス研究滞在記:はじめに(こちらをまずお読み下さい)

はじめに このブログでは、私の実体験をもとに、「これからフランスで研究留学をしてみようかな」「海外での研究生活ってどんなだろう」と考えている方々に向けて情報共有をすることを目的としています。 これらは私の「実体験」をもとにしていますので、私の性格や偏見により捻じ曲げられてい...

Comments


©2019 by OYAMA, Nozomu's website. Proudly created with Wix.com(※すべての写真は本人が撮影したものです。無断転載は禁止です。)

bottom of page